妄想は捗るからとても楽しい

#東三河素人系 #pleasekillmesoftly

2018/09/17

 ゼミナール合宿前日に京都へ前入りし、深夜のクラブイベントへ参加したのが先月中旬。「Sweet Robots Against The Machineこと吉岡里帆です」と挨拶した後、ドラムンベースで"夜勤"を始めた著名アーティストが出演するようなイベントで、多くの人間がいた。踊るようなスペースなど全くないくらいぎっしり人まみれだったこともあり、多少イライラしながらも音楽を楽しんだ。

  今一番好きな音楽家の出番最中、隣で踊っていた20~30代の女が手に持ったドリンクを悪びれもせず溢しまくったことで、真ん前にいた男性のTシャツに思いっきり大きなシミを作っていた。それを自分が溢したと誤解され、かなり不快な気持ちになったこと以外は概ね満足であったが、そのおかげでかなり凹んでしまい暫くは腰を掛けられるところで半分寝ながら音楽を聴いた。会場入口付近ではインターネット上で存在を確認できるような人々や、憧れのトラックメイカーたちがわんさかいて、ふと「自分の居場所はここには無いな」と感じてしまった。

  客もほとんどいなくなり、トリのdj c0lab0y氏がかけたクレイジーケンバンドの『タオル』で心底感動した。唯一クラブを心から好きと言える時間帯で、この曲がかかったことが学生最後の夏の大きすぎる財産に思えた。

 

open.spotify.com

 

 そのあと鴨川まで歩き、朝日を見ながら缶チューハイで一人打ち上げた。この瞬間が京都に来て一番充実していた気がする。そこから七条の銭湯に向かった。その銭湯でなんとなく読んだ文章に、自分は強く心を揺さぶられた。そしてブログなんてものを書いてしまっている。

 

  やっと本題。

 その人はテレビやラジオ番組で存在を知った。洗練されたルックスを持ち合わせていながら、時折「彼女には闇を感じる」などと指摘されることもあり、メディアや世間から過度な脚光を浴びている。

 今年、彼女のコラムの一部に、処世術的「キャラクター論」がSNS上で大変な盛り上がりを見せた。自分の人格をキャラクターに置き換え、現実生活での困難や悲しみを他人事にするというものだった。詳しくは本文を読んでもらいたいので割愛する。

 

 UNISON SQUARE GARDENというロックバンドが2013年にリリースした『CIDER ROAD』に収録されている楽曲の多くには、「名前」が使われている事実がある。個人的に好きなアルバムでもあったせいか、自分をなにかと語る際に「名前」が重要なキーであると気付かされた。

 ロックバンドの歌詞を突如引用したのは、個人的なこじつけである。しかし彼女のコラムの後半には、

人生をRPGみたく生きているくせに、時々たまらなく名前を呼んでもらいたくなるもある』

 <「あなたに名前で呼ばれたい」『クイック・ジャパンvol.132』(太田出版)>

  とあった。「名前」の概念はやはり我々に必要なのではないか?と強く思う。

 

「like coffee の呪文でいつでもそこに出会えるよ、バイバイ」 そして僕は君の名前を呼んだ…今!』 <like coffeeのおまじない>

揺れる感情の渦で 触れる感情の名前呼んで 名前ないなら適当に付けよう 確かそんな法律もあったし』 <お人好しカメレオン>

君の名前を呼ぶよ 大切でほら 譲れない名前を 僕だけが知ってる だから優しい声で、君はともだち』 <君はともだち>

 

 だから何だ、という話である。でも少なからず「名前」を呼ぶこと・呼ばれることは人間生活において、その人がその人でなくてはならない理由を見つけられると容易に想像できる。自分にとっても「名前」を呼ばれるとテンションが上がる。特に名前を呼んでくれたその人のことに対し、何らかの特別な感情をいつも抱いていた。名字のインパクトが強いため、9割以上の確率で名字で呼ばれることに少々寂しくなったりするが、そこで自分が自分であると認識する・されるのであれば、まあいいかと思える。

 メディアのおもちゃのように扱われ、本人の想像以上に世の中からの注目を集めている彼女のコラムをたまたま読んだだけで、気持ち悪いファンになってしまった気がする。「容姿が良くてチヤホヤされている別世界の住人」だと思っていた人が「名前」について、言及してくれたことがなんだか嬉しかった。それを誰かに知ってほしかった。それだけ。

 

そのとき、心の中で願ってるの。「ねえ、私の名前を呼んで」って。』 

 <「あなたに名前で呼ばれたい」『クイック・ジャパンvol.132』(太田出版)>

 

 そんな彼女もまた、神戸出身らしい。